フルタイムママ理学療法士の一日のスケジュール、時間の作り方

結婚・出産・育児
スポンサーリンク

こんにちは!

日々のお仕事お疲れ様です。2児のママPTのかえで(@yuru_PTlife)です。

理学療法士を続けながら、育児はできるの?

フルタイムで働くってどんな感じ?

とまだ経験していなかったら、悩みますよね。。。

かえで
かえで

私も復帰するたびに、本当にやっていけるのか、時短の方がいいのかなって悩んでいました。

私は悩みながらも、1人目育休復帰からずっとフルタイムで勤務しています。

これからママになる、もしくは時短かフルタイム、どちらで復帰しようか悩んでいる人に向けて、フルタイムワーママPTの実際の一日のタイムスケジュールや、時間の作り方などをご紹介します。

環境はあなたとは違うかもしれないですが、少しでも何か参考になるところがあればうれしいです!

フルタイムワーママ理学療法士の基本情報

  • フルタイム共働き
  • PT13年目
  • 子供2人(3歳と5歳)保育園へ通っている
  • 保育園は自宅から徒歩5分
  • 保育園から職場は私、夫ともに約15分
  • 基本的に残業なし
  • 夫は家事育児に協力的
  • 保育園の送りは主に夫、迎えは主に私

ざっくりこんな感じです。

夫は時々、帰るのが遅くなることもあります。

フルタイムワーママ理学療法士の一日のスケジュール

時計

毎日きっちりこの時間ではないですが、ざっくりこんな感じです。

定時で帰れる職場っていうのが、最大のポイントです。

子供
5:00起床、整容など
6:00お弁当作り、朝食準備
6:30起床起床
7:00朝食朝食朝食
7:30出勤後片付け、準備など準備、遊び
8:00保育園へ保育園へ
9:00仕事
17:00退勤
17:30保育園到着お迎え
18:30夕食帰宅、夕食夕食
19:30~20:30お風呂や後片付けお風呂や後片付けお風呂や遊び
20:30~21:00寝かしつけ、就寝後片付けなど就寝

就寝後、起きれたら起きて自分時間を確保したりしなかったり。。

最初は時短の方がいいのか…とか考えていましたが、やってみると案外慣れてきました。

でも家事分担は半々くらいなので、夫の家事参加がないと今の生活は維持できないかなと思います。

かえで
かえで

フルタイムで働こうと思ったら、夫の協力は不可欠!

あとは時短家電(食洗機、洗濯乾燥機、お掃除ロボット)をフル稼働!

時短家電の導入も大きな助けになっています。

ご飯作りどうしてる?いつ作ってる?

調理

夕食作りは、1人目の育休復帰後から、帰宅後夕食を一から作るということはしていません。

基本的に作っていたのを温めたり、少し手を加えてなるべく早く食べさせるようにしています。

いつ作るかというと、色々です。

  • 寝落ちから復活した深夜
  • 子供が夕食を食べている間(片付けしながら)
  • 朝食の準備と一緒に

基本的に週末作り置きとかはしていません。私には合いませんでしたー!

かえで
かえで

週末は子供と遊んだり、お出かけしたり、それはそれで時間が取れないので。。。

あなたに合った生活リズムがきっとあるはず!

フルタイムで自分時間は取れる?

悩む女性

基本的に子供が起きている間は子供と遊んだり、何かしらお世話か、家事をするかなので、自分のことを・・というのはできません。

でも、寝落ちから復活後の数時間はたいてい取れてますね!

寝かしつけを旦那さんがするスタイルだとより確実に取れるかも、ですね。

かえで
かえで

我が家では寝かしつけは私なので、今のスタイルです。

それでも自分時間が作れないときは

寝かしつけてそのまま朝・・・やりたいことがたまる一方・・・なんてこともあると思います。

かえで
かえで

仕事して帰って、子供のお世話して…一日の疲れがドドっっと来ますよね;;

もう仕事のある日はしょうがないと割り切ってもいいと思います。

ずっと自分時間が取れないのもストレスがたまりそうなので、以下のように工夫してみるのもアリです。

  • 1人で過ごせる休みが取れそうなら取る
  • 休日、旦那さんなどに協力してもらい一人時間を作る
  • 寝かしつけを旦那さんに変わってもらう
  • 朝型生活にしてみる
  • 家事をしながら音楽などを聴く(イヤホンなどでも)

仕事をしていると、どうしても絶対的な時間が少ないので工夫がいりますね。。

生活していく中で、あなたに合った時間の取り方があればいいなと思います!

フルタイムママ理学療法士の一日:まとめ

以上、フルタイムで働く私の一日をご紹介しました。

やってしまえば、フルタイムでもなんとかなると私は思っています。

でも旦那さんや周りの協力、あとは職場環境が大きいです。

定時で帰れる職場じゃなかったら、この生活はできなかったと思います。

なので、定時で帰れるような職場で育児をすることがオススメ!

何か参考になることがあればうれしいです^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました