理学療法士が妊活するなら早めの転職がオススメな5つの理由

結婚・出産・育児
スポンサーリンク

日頃の業務お疲れさまです♪13年目の現役PTかえでです。

今回は妊活を考えている、いずれは子供が欲しいと考えている女性理学療法士さんに向けて、転職するタイミングについて、お話しようと思います。

私自身、現在子供が2人いて、同じ職場で2回育休を取得しました。

妊活で何度も病院に通ったり、子供が度々熱を出したりしたので、休みやすく働きやすい職場じゃなければやってこれなかったと思っています。

  • 今後、仕事と結婚生活、育児などとの両立を考えている
  • 結婚後すぐ子供が欲しい
  • 今の職場は残業が多い
  • 今の職場の人間関係が悪い
  • 休みが取りにくい
  • (日・祝も勤務)

上記に当てはまる人は、早めに転職を検討した方がいいと思います。

これから結婚・出産を考えている人の参考にしてもらえたらと思います♪

理学療法士が妊娠を希望しているなら、なるべく早く転職するのがオススメな5つの理由

WE ARE HAVING A BABY

育休(育児休暇)は転職後すぐでは取得できないから

産休はだれでも取れますが、育休は取得条件があります。(平成29年10月改正)

産休(産前休業・産後休業)は誰でも取得できる

産前休業・・・出産予定日の6週間前(双子以上の場合は14週間前)から、請求すれば取得できます。

産後休業・・・出産の翌日の8週間は就業できません。産後6週間をすぎたあと、本人が請求し、医師が認めた場合には就業できます。

厚生労働省「あなたも取れる産休&育休

産休は雇用形態・雇用期間に関係なく誰でも取得可能。

育休(育児休業)は取得条件あり

・申出時点で過去1年以上、継続して雇用されていること

・申出時点で、子が1歳6か月になるまでの間に雇用契約がなくなることが明らかでないこと

※継続雇用期間には産前・産後休業期間が含まれます。

厚生労働省「育児・介護休業法のあらまし」より

つまり1年以上働いていて、育休終了後も継続して働く予定がある、ということが条件です。申出は育児休業開始(産休終了)1か月前までとなっています。

なので、転職をしてすぐ妊娠すると、育休が取れない可能性がでてきます。

育児休業給付金をもらうのは、復職する予定があることが条件

育休が取れる=育児休業給付金がもらえる、というわけではない

育休中は雇用保険から育児休業給付金というものが支給されますが、育児休業給付金の支給要件は、

  • 雇用保険に加入し、保険料を支払っている
  • 育児休業後、退職予定がない
  • 育休中の就業日数が各1カ月に10日以下
  • 育休中に休業開始前の1カ月の賃金の8割以上が支払われていない
  • 育休前の2年間で賃金支払基礎日数(1時間でも出勤していれば対象)が11日以上ある月が12カ月以上
  • 前職の雇用保険加入期間を含んでもよいが、前職と現職の間に失業手当をもらっていないこと

上の全てを満たすこと。

ややこしいですね~。

賃金支払基礎日数が足りなさそうであれば、産休に入るのを遅くしたり、有給休暇をあてたりという方法もあります。(賃金支払基礎日数には有給休暇も含まれるため)

かえで
かえで

勤務日数があと少し足りなくて、給付金がもらえなかったらめっちゃ困る!!

勤務日数などの条件は満たしているけど、「復職する予定がある」というのも条件にあるので、今の職場が育児と両立しやすいかが重要です。

かえで
かえで

復職しなくても法的に罰則があるわけではないですが、職場には迷惑がかかるかも・・・

妊娠中はつわりやそのほかの不調も起きやすいので、やむを得ず休むことも考えられます。

そんな時も、慣れているところの方がお互いにコミュニケーションはとりやすいです。

今の職場では、妊娠・育児が両立するのが難しそうだと思ったら早めの転職がオススメです。

妊活中、妊娠中は柔軟に休暇が取れるほうがいいから

自然妊娠が難しく、タイミング療法などの治療に進む場合、急遽病院に行かなければならないときがあります。詳しくはここでは割愛しますが、私も不妊治療を経験し、3日後に病院に行かなければならない、など多々ありました。

かえで
かえで

残業があったら妊活とは両立できなかったかも。。。

後輩PTいろは
後輩PTいろは

妊娠中の先輩も急な出血で急遽早退してました!

夜間も診察している病院を選んだりしても、診察時間に間に合わないくらい残業が多くあるのであれば、妊活妊娠中は厳しいと思います。。

残業がない、もしくは少なく、理解のあるスタッフがいる職場だとストレスが少なく、妊活に取り組めたり、妊娠期間を過ごせますよね♪

小さい子供がいる中での就活は大変だから

頭を抱える女性

育休から復帰し、いざ働いてみたけど・・・

  • ・定時で帰りにくく保育園の迎えに間に合わず、延長料金を払うはめになる。
  • ・子供の体調不良で休むたびに嫌味をいわれる。
  • ・両立するには仕事がハードすぎた。

なんてこともあるかもしれませんね。

そこで転職を考えるとします。

小さい子供がいる中での就活の大変なところは

  • 見学や面接の日に子供が熱を出すかもしれない
  • 保育園の送迎時間を考えて、スケジュールを組む必要がある
  • 小さい子供がいるというだけで就職に不利なこともある
かえで
かえで

なんせ子供がいなかったときと比べて身軽には動けない。。

後輩PTいろは
後輩PTいろは

妊娠前から働きやすい職場に転職しておいた方が、妊娠、育休、復帰とスムーズに進みそうですね!

かえで
かえで

そうそう、友達は転職活動中、入職後子供が熱を出したときに実家には預けられないか?とあからさまに休んでほしくない態度をとられたみたい。。

「当たり前に休める」という態度で臨むのは、まわりもあまりいい気持ちがしないと思いますが、休むことのストレスが大きそうであれば転職先には向かないと思います。

転職後すぐは有給がもらえないから

有給は入職後半年経ってから10日間もらえる

ということは、半年間は有給がないということです!

小さい子供がいる場合、熱を出したりといった体調不良は日常茶飯事です。

私は子供が2人いて、上の子のときは保育園に入れ始めて半年くらいは月に1日以上は休んでました。

後輩PTいろは
後輩PTいろは

えー!そんなに?

かえで
かえで

個人差はあるけど、入園間もないときは体調を崩しやすいよ

そして下の子が2歳になる前に転職をしたのですが、半年間は有給がないので、何とか夫が調整し半年間乗り切りました。(看護休暇はとれなかったんです・・・)

かえで
かえで

小さい子供がいて有給がないのは地獄でした。。

転職先は看護休暇が使えるのかも確認した方がいい!

転職するなら日祝休みなら、なおいい

回復期などは365日体制の職場も多いですよね。

子供がいないうちはそれでもいいと思います。

が、保育園は基本的に日祝はお休みなんです。

旦那さんや両親などに頼めるのであれば、いいですが、預けるあてもないのであれば、日祝勤務は致命的かと思います。

そのあたりも踏まえて考えてみてくださいね~♪

まとめ

妊活を考えるなら、転職は早い方がいい理由を紹介しました。

私自身、第二子が小さいうちに転職したので、半年間有給がなく大変でした。。入園式にも行けず。

妊娠出産は人生の一大イベント。

ストレスで体調を崩したり、急遽休みが必要になったりということもあるかもしれません。

産休育休を取るなら、育児と両立するなら・・といった視点で今の職場を見てみてください。

不安があるなら、早めの転職をオススメします!

オススメの転職エージェント

どちらも登録かんたん無料!

PT/OT専門の転職情報PTOT人材バンク

【PTOTキャリアナビ】東京・神奈川・千葉・埼玉に強い

コメント

タイトルとURLをコピーしました