妊活を考えている理学療法士の転職のポイント8つ

働き方、働く場所
スポンサーリンク

日々の業務お疲れさまです♪現役PTのかえでです。

近々ではないけれど、子供が欲しいなぁと思っているあなた!

毎日残業してませんか?

休日出勤してませんか?

上司は妊娠出産育児に理解がありますか?

もし即答で「イエス」と答えられないなら、転職を考えた方がいいかもしれません。

それくらい、妊娠出産育児と仕事を両立するのは大変だからです。。

転職を考える際に、確認しておきたいポイントがいくつかあるので、今回は「妊活を考える理学療法士が確認しておきたいポイント」について、私が経験して感じたことを書いていこうと思います。

かえで
かえで

私自身、妊娠前から、育児と両立しやすいかを考えて転職活動しました。

詳しくはプロフィールを見てくださいね♪

妊活を考えている理学療法士の転職のポイント

チェックリスト
  • 休みの取りやすさ
  • 急遽休むときのサポート体制
  • 残業はないか
  • 勉強会や研究発表などのノルマはないか
  • 家からの距離が遠すぎないか
  • スタッフの数が少なくないか
  • スタッフの印象はいいか
  • 看護休暇があるか

以上7つを挙げました。

それぞれ説明していきますね。

休みの取りやすさ

まず確認したいのが、休みですよね。

子供がいないうちは365日体制でもそこまで気にならないかもしれないですが、保育園は基本的に日祝が休みで、年末年始にはまぁまぁな長期休みがあります。

かえで
かえで

12月29日から1月3日はほぼ休みですね~

こんなに長いんだ、と最初はびっくりしました。。。

小学校も土日祝が休みですよね。土曜日は学童がありますが。

なので、休みのときに代わりに他の人が預かってくれる環境なのであればまだいいですが、あてがない場合は日祝休みのところがいいかと思います。

休日保育として日祝に他の園で見てくれる場合もありますが、年末年始は休みというところもあるので、日祝休みという条件で探す方がいいと思います。

土日祝休みの場合に確認しておきたいこと

頭を抱える女性

土日祝休みの職場の場合は、何も問題がないように思いますが、今度は平日の休みやすさが気になってきます。

平日も意外と保育園や小学校の行事があるんです。

特に参観日などは平日開催が多いですね。

土日祝だと平日の休みが取りにくい可能性もあるので要確認ですね!

スムーズに有給がとれないなどがあれば、考えものかもしれないです。

シフト制の場合に確認しておきたいこと

シフト制の場合は、平日でも休みがとれて柔軟に予定に対応できるかと思います。

が、注意しないといけないのは、休みの取りやすさです。

土日祝の競争率が高かったり、休みが自由に決められなかったり、平日の休みを固定で決められていたりすることもあります。

かえで
かえで

家族(旦那さん)と休みが合わせられるか、も大事ですね。

急遽の休みになった場合のサポート体制は?

妊娠中には体調不良で休むことがあるかもしれません。

また、子供が生まれると子供の体調不良で急遽休まないといけなかったり・・といったことが起きてきます。

特に子供の熱などでの急な休みはほぼ必ずと言っていいほど起こります・・!

かえで
かえで

ほぼ有給がなくなるくらいだったよ

後輩PTいろは
後輩PTいろは

えぇー!そんなにですか!

かえで
かえで

もちろん個人差はあるけど、絶対と言っていいほど熱は出すからね。

妊娠中、つわりで急遽帰ったり休んだりする人も多かったよ。

そんなときに代診などスムーズにしてくれるか、休みに対して理解が得られそうかなどが大事です。

残業はないか

残業がないかは特に育休復帰後、大事になってくるポイントです。

閉園時間は19時までのところが多いみたいですが、18時や18時半以降になると延長料金がかかってくることが多いです。

延長料金がかかる時間や料金は自治体や保育園による

せっかく一生懸命働いているのに、できることなら延長料金は払いたくないですね。

延長料金や保育園の時間の問題だけでなく、帰りが遅くなると子供のご飯が遅くなったり寝る時間も遅くなって体調も崩しやすくなります。

かえで
かえで

定時で帰れる、が私の転職の大きな条件でした

また、妊娠中もなるべく早く帰って体を休ませたいものです。

かえで
かえで

無理をすると母体にも赤ちゃんにもよくない!

次の日のためにも残業が多い職場だと体が休まらないですよね。

そして妊活中は、急遽病院に行かないといけないということもあります。

夜に診察に行くということもでてくると思います。

そんなときに残業が当たり前のような職場だと妊活もしにくくなってしまいます。

勉強会、研究発表などのノルマはないか

身軽なときは意欲があれば取り組めますが、妊娠し、子供がうまれるとなかなか身動きがとりにくくなります。

両立は大変なので、自分のできる範囲の業務に収めたいものです。

ましてや持ち帰ってやらなければいけない仕事があるなんてことはノンノンです!

家事もしないといけないし、両立するにはバランスが大事

かえで
かえで

私は家に仕事を持ち帰りたくないので、職場内で済ませる範囲で考えています。

勉強会や発表のノルマがあるような勉強熱心な職場は、妊娠~育児の時期には向いていないかもしれません。

家からの距離が遠すぎないか

後輩PTいろは
後輩PTいろは

職場と家が近いと、休みの日に職場の人に会いそうでイヤじゃないですか?

かえで
かえで

私も前までそう思ってたけど、ある程度近い方がいいよ!「時間はお金、命」だからね。私は職場まで15分くらいだよ。できればもっと近くに住みたいくらい。


せっかく1時間時短にしていても、通勤で片道1時間かかるとしたら、フルで働いているようなものですよね。

後輩PTいろは
後輩PTいろは

通勤時間で読書したりしてますよ~

かえで
かえで

それなら家での時間を増やして読書したり自己研鑽できる環境を作った方がいいんじゃないかなぁ?通勤も疲れるしね。

家の近くの職場に転職してフルで働いた方が金銭的にも体力的にもメリットがあると思います。

「時間はお金、命」です。時間については時間単価の考え方がおすすめ。

参考動画です。

第1回 お金持ちになる時間単価の考え方【人生論】

モノを買うには自分の何時間分の労働なのかを考えると通勤時間もばかになりませんね。

それぞれ事情はあるかと思いますが、個人的には家の近くの職場がオススメ

スタッフの印象はいいか

もうこれめちゃくちゃ大事ですよね!これが一番といっても過言ではないくらいじゃないですか?

あと、必須ではないですが、妊活を考えているなら先輩ママさんがいると何かと心強いかと思います。

後輩PTいろは
後輩PTいろは

でも人間関係って見学に行ったくらいじゃわからないですよね?

かえで
かえで

そうそう。私はその地域に詳しい知り合いの話を聞いたりしたよ。でもそれだと情報が少ないので、そんなときは転職エージェントに相談するのがオススメだよ。

スタッフ数は少なすぎないか

これもじつは結構大事だと思っています。

後輩PTいろは
後輩PTいろは

人数が少ない方がアットホームでよさそうかと思ってたんですけど

かえで
かえで

人数が少ない方が仲良くなりやすいかもしれないけど、休みやすさの観点から考えるとある程度は人数がいた方がいいよ。

自分の裁量でできるかも!なんて、2人とかの職場は選ばない方がいいと思います。

人数が多い職場の方が休んだときにはフォローしてもらいやすいし、他の人への負担も比較的少なくて済むことが多いです。

担当制がより明確な訪問リハビリは、病院などと違いその場ですぐ代診ということができないので、休みやすさでいうと劣るかと思います。

看護休暇があるか

看護休暇に関しては私も確認しておけばよかった、と思っています。

看護休暇は小学校就学前の子どもを育てる労働者が利用できる、育児・介護休業法に定められた法定休暇制度です。子供1人につき最大5日間取得可能。 正社員だけではなくパート・アルバイトも対象者となります。 年次有給休暇とは異なり、企業側に時季変更権はありません。 看護休暇中における労働者の給与については、企業が有給・無給を選択できます。

MiTERAS byPERSOL

ただ、法律で決まっていてもどこでも当たり前に取れるわけではなく、また無給の場合もあるので確認が必要です。

かえで
かえで

私も過去に使ったことがありますが、子供2人で10日休めるのでめちゃくちゃ助かりました。。それでも足りないくらいだったよ。


転職先に看護休暇がない場合は、有給を使って休むことになると思うのでそのあたりの確認は事前にしておいた方がいいですね!

人間関係がよく、自分のペースで働ける職場かを確認しよう!

  • 休みの取りやすさ
  • 急遽休むときのサポート体制
  • 残業はないか
  • 勉強会や研究発表などのノルマはないか
  • 家からの距離が遠すぎないか
  • スタッフの数が少なくないか
  • スタッフの印象はいいか
  • 看護休暇があるか

独身時代と妊活を考える立場では、また見ておきたいポイントが違ったかと思います。

なんせ、妊娠~育児が始まると自分の思ったようなペースでは動けなくなります。

体調管理もより気を付けないといけなくなります。

妊活を始める前に確認しておきたいポイントはたくさんあるので、すべてを満たすのはなかなか難しいかもしれません。

自分にとって何が大事か、優先順位をつけて選びましょう♪

妊娠してからや子供が生まれてから転職先を探したりするのは大変なので、今の働き方が妊活するのが難しそうなら、早めの転職をオススメします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました